系統空容量マップ(110kV以下系統) |
経済産業省 資源エネルギー庁の「系統情報の公表の考え方」に基づき、系統空容量マップ(110kV以下系統)を公開しています。
【留意事項】
- 空容量は目安であり、系統接続の前には、接続検討のお申し込みによる詳細検討が必要となります。また、検討の結果、空容量が変更となる場合があります。
- 系統空容量マップの系統図は模式的に示したものであり、実際の発変電所、送電線などの位置を必ずしも正確に示すものではありません。
- ノンファーム型接続は空容量のない基幹系統(187kV以上)に適用され、当該基幹系統の下位のローカル系統(110kV以下)および配電系統に接続する電源についても、原則ノンファーム型接続となります。ノンファーム型接続が必要となる系統については、系統空容量マップ(110kV以下系統)において青色で表示しております。なお、ノンファーム型接続となる場合でも、ローカル系統および配電系統の送変電設備の空容量が不足する場合は、設備の増強工事が必要となります。
[2022年8月16日更新]
各系統の概略位置図は以下をご覧ください。
PDFファイルを開きます。各系統の概略位置図 [PDF:122KB]
187kV以上系統については、下記をご覧ください。
【お問い合わせ先】
北海道電力ネットワーク株式会社
業務部電力受給センター
TEL 0570-075-330
本文ここまで。
ここからカテゴリ内メニューです。
- 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)における受付について
- 接続の同意を証する書類の名称について
- 再生可能エネルギー発電設備の接続申し込みに係る出力制御の取り扱いについて
- 太陽光発電設備および風力発電設備の出力変動緩和対策に関する技術要件について
- バンク逆潮流制約の緩和にともなう取り扱いについて
- 系統空容量マップ(110kV以下系統)
- 太陽光発電設備の電圧上昇抑制機能について
- 契約要綱および買取価格・期間
- 電力受給に使用するお客さま所有電力量計の取り扱いについて
- 北海道エリアの需給実績
- 需給調整業務の実施状況
- 再生可能エネルギー発電設備の接続・申込状況に関する情報について
- ノンファーム型接続による再生可能エネルギー等の接続・申込状況に関する情報について
- 高圧・低圧発電設備における周波数低下リレー(UFR)の整定値変更のお願い
- 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)変更のお知らせについて
- 電力購入実績お知らせサービスのご案内
カテゴリ内メニューここまで。