ほくでんギャラリー |
現在、2022年4月から9月までのご利用のお申し込みは終了しています。
2022年10月から翌年3月末までのご利用申し込みは、6月以降にご案内します。
「ほくでんギャラリー」利用のご案内
ほくでんギャラリーのご利用について
当社は、絵画・写真・書道などの展示スペースとして、「ほくでんギャラリー」を無料で貸し出しています。
ご利用を希望される方は、以下の利用申し込み要綱をご確認のうえ、お申し込みください。
利用期間
展示利用期間は、1団体につき、1回あたり2週間です。
展示時間
平日 | 9:00~17:00 ただし、最終日は16:30まで |
---|---|
土日・祝日・年末年始 | 閉館 |
貸出可能な備品
- 展示パネル(縦80cm × 横88cm以内 24面)
- 椅子(2脚)
- 机(1個)
展示前にご準備いただくもの
※行事案内版(サイズ 縦 80cm × 横 40cm 以内)
展示作品の取り付け・取り外しについて
取り付け | 当日 9:00より |
---|---|
取り外し | 最終日 17:00までに完了してください。 |
展示作品について
- 会場内における展示物の販売行為はお断りいたします。
- 作品の内容が公序良俗に反するもの、特定の人物・団体を誹謗中傷するものなど、当社内で展示するにあたって好ましくないと当社が判断した場合には、当該作品の展示をお断りする場合があります。
- 展示物の盗難および破損については、責任を負いかねますのでご了承願います。
注意事項
-
新型コロナウイルス感染症対策
- 北海道が取り組んでいる「新北海道スタイル」を遵守いただきますようお願いします。
- 搬入日、開催日、搬出日ともに関係者の人数を抑えてください。
- 関係者は必ずマスクを着用し、受付を設ける場合にはアルコール消毒液の常備をお願いします。
-
ギャラリー内
- 社屋警備上、作品の空き箱などの荷物の残置は禁止といたします。
- 椅子などの備品の移動はご遠慮願います。
- 緊急時以外はギャラリー関係者への電話の呼び出しはご遠慮願います。
- 節電対策としてギャラリー会場も減灯しています。
- 当社の都合により期間中でも閉館することがあります。
「ほくでんギャラリー」利用申し込み要綱
現在、2022年4月から9月までのご利用のお申し込みは終了しています。
2022年10月から翌年3月末までのご利用申し込みは、6月以降にご案内します。
- 希望日(第1希望・第2希望)
- 団体名(クラブ名)
- 代表者氏名、住所、電話番号
- 展示開催タイトル
- 展示物の種類〔水彩画・油絵・写真・書道・その他〕
(展示パネルに吊り下げることが可能な作品に限ります) - お申し込みが多数の場合は、抽選となります。
抽選結果は、お申し込み締め切り日以降にお知らせします。
【お問い合わせ】
〒060-8677
札幌市中央区大通東1丁目2番地
北海道電力株式会社 総務部 総務企画グループ 「ほくでんギャラリー」係
TEL:011-251-1111(内線80-2692)
- 2020年度の取り組み実績
- 2019年度の取り組み実績
- 2018年度の取り組み実績
- 2017年度の取り組み実績
- 2016年度の取り組み実績
- 2015年度の取り組み実績
- 2014年度の取り組み実績
- 2013年度の取り組み実績
- トップメッセージ
- 経営方針・計画
- 決算・財務情報
- 株式情報
- IRカレンダー
- IR資料室
- 初めての株式投資をお考えの皆さまへ
- 特別口座に株式をご所有の株主さまへ
- 株式に関するよくあるご質問
- 株式手続きのお問い合わせ窓口
- 個人投資家の皆さまへ
- IRサイトマップ
- 新型コロナウイルスへの対応(感染拡大防止・地域のご支援等)
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)官民応援ネットワークへの参画
- 各地域での取り組み
- 文化・スポーツイベントの主催・協賛
- 地域経済発展への協力
- 地域と連携した研究開発
- 障がい者の自立と社会参加への支援
- 国際協力
- ほくでんギャラリー
- 各地域での出前授業などの様子
- 出前授業
- 地域の大学との連携
- 施設見学
- エネルギー広報車「エネゴン」
- 別のウィンドウで開きます。Webで学ぶ「エネルギーアイランド」
- 科学であそぼ「おもしろ実験室」
- 原子力PRセンター「とまりん館」
- 苫東厚真発電所「ほくでん火力なるほど館」
- 石狩湾新港発電所 施設見学のご案内